大胸筋を鍛えるとこんなにいいことがある!驚くべきメリットとは?

大胸筋 細マッチョ
この記事は約5分で読めます。

細マッチョを目指して、筋トレを始めたのですが、何から始めたら良いか?

わかりませんでした。

ちょこざっぷに通っているんですけど、chocoZapのアプリでライザップのトレーナーが、大きい筋肉をまずは鍛えましょう!

とよく話していました。

さて、大きい筋肉とはなんぞや? と調べたら大胸筋が大きい筋肉に当たるそうです。

ということで、筋トレを始めるときに、どの筋肉を鍛えるか迷ったら?

大胸筋の筋トレをして鍛えちゃいましょう!

実は、胸の筋肉である大胸筋は、見た目だけでなく、健康や姿勢にも大きな影響を与える重要な筋肉です。
しかし、大胸筋の役割や鍛え方については、あまり知られていないことも多いのではないでしょうか。

この記事では、大胸筋を鍛えるとどんなメリットがあるのか、驚くべき効果をご紹介します。

大胸筋を鍛えることで、ボディーラインや代謝、猫背や肩こりの改善など、さまざまな恩恵を受けることができます。

大胸筋を鍛える方法も簡単に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

大胸筋とは?

大胸筋とは

胸の表層部にある筋肉で、上部・中部・下部の三つの部位に分かれている

大胸筋は、腕を上げたり下げたり、内側に寄せたり外側に広げたりする動きに関係する筋肉です。

大胸筋を筋トレすると、胸板が厚くなっていくので男らしい体型になっていくと思います。

ちょこざっぷの機材はほとんどの店舗にあるチェストプレスが大胸筋を鍛えるのに良い感じです。

 

大胸筋を鍛えるメリットは?

ボディーラインにめりはりが出る、代謝が良くなる、猫背や肩こりの改善につながる、洋服の着こなしがスマートになるなどがある

大胸筋は大きい筋肉なので、はじめに鍛えることで、見た目も少しずつ変わりますし、Tシャツをきたらカッコよく目えるようになるので、筋トレ始めたばかりの時は、ベンチプレスとか、チェストプレスで筋肉量を増やすのがモチベーション維持の面でもおすすめです。

大きい筋肉の大胸筋から鍛え始めると、筋肉量が増えやすくなって、代謝が増えるので、太りにくい体質に少しずつ変わっていくと思います。

 

大胸筋を鍛える効果的な筋トレのトレーニングは?

各部位をバランス良く刺激するもので、自重トレーニングでは腕立て伏せやディップス、ダンベルやマシンを使う場合はプレスやフライなどがある

家とかで、自重トレーニングで腕立て伏せや、椅子や、机を利用してディップスを試したことがあったのですが、筋トレの習慣がついていない人にとっては継続することが難しかったです。

その点、トレーニングジムに通うと、強制的に、筋トレモードに意識がいくのでおすすめです。

市営、区営のトレーニングジムは、1回600円くらいからできます。
エニタイムフィットネスなどは月8000円くらいから通えます。

その点、私が今通っている、ちょこざっぷなら月3300円ほどで始められるから、気軽でおすすめです。

 

大胸筋を鍛える際のポイントは?

大胸筋を鍛える際のポイントは、以下のようなものがあります。

 

鍛える筋肉を意識して各部位をバランス良く刺激すること

各部位をバランス良く刺激することの大事さについてできるだけわかりやすく紹介します。

大胸筋は、上部・中部・下部の三つの部位に分かれていますが、それぞれに違う役割や動きがあります。

例えば、上部は腕を上に持ち上げるときに使われる筋肉で、中部は腕を前に出すときに使われる筋肉で、下部は腕を下に引き下げるときに使われる筋肉です。

それぞれの部位は違う角度や方向から刺激される必要があります。

例えば次のような刺激を与えます。

  • 上部→インクライン(傾斜)したベンチでプレスやフライを行うこと
  • 中部→フラット(水平)なベンチでプレスやフライを行うこと
  • 下部→デクライン(逆傾斜)したベンチでプレスやフライを行うこと

各部位をバランス良く刺激することで、以下のようなメリットがあります。

  1. 見た目の美しさ。各部位を均等に鍛えることで、胸の形や大きさが整って、自然で健康的な印象を与えます。逆に、一部の部位だけを鍛えると、胸が不均衡になって、不自然や不健康に見える可能性があります。
  2. 力の発揮。各部位をバランス良く鍛えることで、腕の動きに応じて適切な筋肉が働いて、力を発揮できます。逆に、一部の部位だけを鍛えると、腕の動きに合わない筋肉が働いてしまって、力が出ないかもしれません。
  3. ケガの予防。各部位をバランス良く鍛えることで、筋肉の柔軟性や耐久性が高まって、ケガに強くなります。逆に、一部の部位だけを鍛えると、筋肉のバランスが崩れて、ケガしやすくなるかもしれません。

 

正しい姿勢でトレーニングを行うこと

背中や肩甲骨をしっかりと床やベンチに押し付けて、胸を張るようにすることで、大胸筋に負荷をかけやすくなります。

逆に、背中が浮いたり、肩が前に出たりすると、大胸筋ではなく他の筋肉に負担がかかってしまいます 。

 

休息日を設けること。

筋肉はトレーニングで破壊されて、休息中に修復されて成長する仕組みです。

そのため、大胸筋を鍛える日と休む日を交互にすることで、効率的に筋肥大させることができます。一方、毎日同じ筋肉を鍛えると、筋肉が回復しきれずに疲労が蓄積し、ケガやパフォーマンスの低下につながります 。

理想的な胸板を目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました